
まんがタイムきららってどんな雑誌なの?種類いっぱいあるけど違いはなに?

ざっくり言うと萌え系4コマ雑誌だね。ちなみに違いはそんなない。

萌え系か・・・ちょっと興味あったけど萌え系はちょっと違うかなぁ。

最近では大ヒット作も生まれてるし普通に面白い作品もいっぱいあるよ!

初心者だけどまんがタイムきららについて知りたい。

まんがタイムきららの種類や違いがよくわからない。

まんがタイムきららがどこで売ってる?おすすめの読書方法は?
こんな疑問に答えていきます!
- まんがタイムきららについて初心者でもわかるように解説
- まんがタイムきららの違いについて種類ごとにまとめて解説
- まんがタイムきららが売ってる場所やおすすめの購読方法を紹介
この記事ではまんがタイムきららの種類の違いについて初心者でもわかるように解説していきます。
また、売ってる場所や購読方法についても現在きららを購読中のボクが紹介します!
もくじ
まんがタイムきららについて初心者でもわかるように解説

早速まんがタイムきららの種類について教えて。

各誌の違いについて紹介するまえに、まずまんがタイムきららについて解説いくよ。
まんがタイムきららとは?
まんがタイムきららは芳文社が「アニメ世代(オタク)」をターゲットに2002年に創刊した4コマ漫画雑誌です。
創刊当時は萌えというより絵柄がかわいい4コママンガ雑誌という印象でした。
徐々に今のような「萌え」という言葉で呼ばれていく雑誌になったような気がします笑
まんがタイムきららはこんな雑誌
まんがタイムきららは一般的には「萌え系」という印象が強い雑誌です。
内容はいわゆる「日常系」と呼ばれるふわりとした作品から音楽や芸術を題材にした「アート系」など意外と多岐にわたります。
- ゆるキャン△
- 恋する小惑星
- まちかどまぞく
- ご注文はうさぎですか?
- ひだまりスケッチ
最近の傾向としては「恋する小惑星」や「ゆるキャン△」のようなマイノリティな趣味を題材にしたヒロインたちの友情を描いた「百合×萌え」が人気です。
まんがタイムきららの種類について
まんがタイムきららは5種類の雑誌が刊行されていました。
現在はまんがタイムミラクが休刊(実質廃刊みたいな感じです笑)となり4種類の雑誌が刊行されています。
- まんがタイムきらら
- まんがタイムきららMAX
- まんがタイムきららキャラット
- まんがタイムきららフォワード
- まんがタイムきららミラク(休刊)
それぞれ紹介していきたいと思います。
まんがタイムきららの違いについて種類ごとにまとめて解説

刊行中のまんがタイムきらら4誌について紹介していくよ。

4つもあってややこしいね。

大丈夫。4誌あるけど実は2誌みたいなもんなんだ。
各誌の違いについて
まずはじめに結論からいってしまうと
- まんがタイムきらら
- まんがタイムきららMAX
- まんがタイムきららキャラット
この3種は「萌え×4コマ」の雑誌で明確には分けづらいです。
きらら愛読者でもどの作品がどこで連載されているか分からないくらい差別化が難しいです笑
なので上記3種の雑誌についてはほぼ差がないと思ってもらえればいいと思います。
フォワードだけちょっと違う
「まんがタイムきららフォワード」のみ、これら3誌と違い4コマ漫画ではなくストーリーマンガ(普通のコマ割りマンガ)が連載されている事から明確に差別化することができます。
まんがタイムきらら
発売日 | 毎月9日 |
値段 | 本体345円+税 |
キャッチコピー | ドキドキ☆ビジュアル4コマ誌 |
代表作 | けいおん!/ゆゆ式/スロウスタート |
まんがタイムきらら系の本家ですが実はアニメ化作品は少なめ。
「けいおん!」など現在のきらら枠アニメの原点のような作品が多いです。
キャッチコピーが非常にキャッチー。
まんがタイムきららMAX
発売日 | 毎月19日 |
値段 | 本体345円+税 |
キャッチコピー | ドキドキ☆ビジュアル全開マガジン |
代表作 | きんいろモザイク/ご注文はうさぎですか?/ステラのまほう |
まんがタイムきららのギャグだったりオタク要素を膨らませたような雑誌。
ファンの間でも一番「せめてる」と言われることが多いです。
「ご注文はうさぎですか?」はMAXだけでなくきららを背負うすごいアニメ。
まんがタイムきららキャラット
発売日 | 毎月28日 |
値段 | 本体345円+税 |
キャッチコピー | かわいさニューウェーブ♪ |
代表作 | ひだまりスケッチ/NEW GAME!/まちかどまぞく |
現在最もアニメ化されている作品が多くきららの実質エースと言える雑誌。
アニメは萌というより百合+ストーリーの要素が強く人気。
アニメからの初心者は非常に見やすい。
まんがタイムきららフォワード
発売日 | 毎月24日 |
値段 | 本体536円+税 |
キャッチコピー | ビジュアルストーリーコミック誌 |
代表作 | ハナヤマタ/がっこうぐらし!/ゆるキャン△ |
繰り返しになりますがきららフォワードはきらら唯一のストーリー重視の雑誌になります。
値段がちょっと高い。
「ゆるキャン△」や「がっこうぐらし!」など話題となったアニメ化作品も多いです。
アニメとのギャップも少なく非常に読みやすい
まんがタイムきららはどこで売ってる?おすすめの購読方法は?

きららってあんま見かけないんだけどどこで売ってるの?

意外と売ってる場所は多いよ!
どこで売ってるの?
小規模店舗などでは無いことも多いですが、意外と全国の本屋さんで取り扱いがあります。
逆にコンビニや駅の売店などではぶっちゃけほとんどの店舗で取り扱いがないのが現状です。
またアニメイトのようなアニメ専門ショップや一部のTSUTAYAに置いてあることが多いです。

きららが売ってない時の対処法はこちら。

おすすめの購読方法は?
「付録がつかない」「売れない」など一部の人には論外かも知れませんが、おすすめしたいのが電子書籍で読むという方法です。
主なメリットは4つあります。
- 人の目が気にならない
- 今すぐ絶対に読める
- いつでも読みかえせる
- 紙より安い
プチマイナー雑誌のまんがタイムきららにとって「売り切れがない」「必ず読める」というのはかなり大きなメリットになります!
ちなみにボクも今は電子書籍で購読しています。

詳しくはこの記事で解説してます。

まんがタイムきららとは?まとめ

思ったより複雑に分かれてるわけじゃないんだね。

うん。4コマか4コマじゃないか。極論これだけ覚えとけばOK!
この記事ではまんがタイムきららの種類やその違いについて解説してきました。
まとめるとこんな感じです!
- 芳文社が出版する萌え4コマ漫画月刊誌!
- 日常系や百合、アートものが主流
- 現在刊行されているのは4誌
- フォワード以外ほとんど差がない
キララ/MAX/キャラットにはほとんど差がありませんが、無理やり分けるこんな感じです。
- きらら→まんがタイムきらら系雑誌の本家
- きららMAX→きららより「せめてる(気がする)」!
- きららキャラット→現在のきららを背負うエース雑誌!
- きららフォワード→きらら唯一のストーリーマンガ雑誌!
興味を持った人は一度電子書籍サイトなどで試し読みしてみて下さい(登録不要無料です)。
個人的にですが、キャラットかフォワードは読みやすいマンガが多いと思います!

コメント