
【LISTENERS】3話感想・考察をやってくよ。

前回はなんかすごいところで終わっちゃったね。

3話はいよいよあの大物声優2人が登場するよ。

重要人物だろうしストーリーも結構進展するかな?
もくじ
【LISTENERS】3話!山ちゃんと水樹さんがきた。
【LISTENERS】3話話の感想ですが、先日ざっくりとした感想をツイートしました。
LISTENERS3話感想。
エウレカもそうだったけど夫婦キャラ描くのがお上手。
ちょっとひねくれながらも若者達を導いてあげる大人の鏡。
10年前の「フェス」の真実が少し見えてきて非常に興味深い話でした。
これからは少しずつミュウの正体やミミナシの謎などを解明していくお話になりそう。 pic.twitter.com/M0uBqId1Jw— うさニキ⭐︎チョヨぐま (@anikyo_usakuma) April 18, 2020
エウレカもそうだったけど夫婦キャラ描くのがお上手。
ちょっとひねくれながらも若者達を導いてあげる大人の鏡。
10年前の「フェス」の真実が少し見えてきて非常に興味深い話でした。
これからは少しずつミュウの正体やミミナシの謎などを解明していくお話になりそう。

ネタバレしながらの感想になるからネタバレを見たくない人はバック推奨。
【LISTENERS】3話!山ちゃんと水樹さんがきた。
【3話あらすじ】
アイン、シュテュル、ツェンデの三姉妹の精神攻撃により窮地に陥ったエコヲたちを救ったのは、「真紅の麗人」の異名を持つ祈手、ビリンだった。彼女が副所長を務める「トレモロ技研」で目を覚ますエコヲ。一方のミュウは、自身がジミの因子を継ぐ危険な存在かもしれないと知り、エコヲと旅を続けることに迷いを感じ始める。
良キャラすぎる!ビリンとケヴィン夫妻(?)

©1st PLACE・スロウカーブ・Story Riders/LISTENERS製作委員会
3話の注目ポイントはなんといっても新キャラのビリンとケヴィンですよね。
それぞれが超かっこよくて声優も水樹奈々さん、山寺宏一さんと超豪華です。
どうしてこうなった・・・
追及されてないのでわかりませんが多分夫婦ですよね?
ビリン・ヴァレンタイン-CV水樹奈々-

©1st PLACE・スロウカーブ・Story Riders/LISTENERS製作委員会
王家ヴァレンタイン家の一員として、国王ケヴィンに仕える女騎士団長。再びミミナシと対峙する為にイクイップメントの開発と研究を行う巨大な飛行船「トレモロ技研」を指揮する最強の祈手(プレイヤー)で、ケヴィンのパートナー。ケヴィンと共に、10年前の「プロジェクト・フリーダムフェスティバル」に参加、ジミの暴走を目撃する。
ケヴィン・ヴァレンタイン-CV山寺宏一-

©1st PLACE・スロウカーブ・Story Riders/LISTENERS製作委員会
一国の王として10年前の「プロジェクト・フリーダムフェスティバル」に参画するが、その失敗を受けて国を失い、今では飛行船「トレモロ技研」の自室に引きこもるAMP(アンプ)ビルダーとなっている。世界各地を回り、遺されている破壊されたAMP(アンプ)や機材の収集・修理を行い、イクイップメントの開発・研究に従事している。エコヲのAMP(アンプ)とミュウのチューヴ(真空管)に興味を持つ。
10年前の「プロジェクト・フリーダムフェスティバル」をきっかけで祖国を失った2人ですが今は「トレモロ技研」という飛空船で世界中を周りながら生活している模様。
「当事者」と言ってもいいくらいフェスの中心にいた人物たちなのでジミの事やミミナシの事についても詳しそうです。
エウレカからも見える夫婦キャラの魅力

©2005 BONES/Project EUREKA・MBS
今回の3話を観てエウレカセブンのビームス夫妻を思い出した人も少なくないはず。
ボク自身エウレカで好きなキャラ3本の指に入るキャラクターたちだったので直ぐに思い出しましたね笑
佐藤さんの描く夫婦キャラってなんでこんなかっこいいんだろう・・・
ボクが思う理由を主に3つくらい考えてみました。
「お父さんお母さんキャラ」ではなく若者が大人になったような成長を感じる

©1st PLACE・スロウカーブ・Story Riders/LISTENERS製作委員会
優しくっていつでも味方をしてくれるいわゆる「お父さんお母さんキャラ」ではなくってあくまで元若者だった人物が大人になった姿が描かれているところが大きな魅了になっている気がします。
なんでも知っているお父さんお母さんではなくって自分の知っていることだけ教えてあげようというスタンスが非常に人間味があって魅力を引き上げているように感じます。
過去にキズを持つが芯を貫く姿勢がかっこいい

©2005 BONES/Project EUREKA・MBS
LISTENERSのヴァレンタイン夫妻(?)とビームス夫妻の共通点は過去にキズを負っているところです。
ビームス夫妻は子供という未来を失いヴァレンタイン夫妻(?)は祖国という過去を失いました。
皮肉にも両方過去の大災害が原因になってます。
代償がでかい。
そういう辛い過去から強い信念を持ちそれを貫き通しているところなんかすごくかっこよく見えますよね。
チャールズとレイの場合何があっても絶対に子供(レントン)を愛するところとか24話の感動につながってると思います。
結局一番はめっちゃ良い人

©1st PLACE・スロウカーブ・Story Riders/LISTENERS製作委員会
信念だとか現実味だとか色々言っても結局はみんなめっちゃ良い人ってことですかね笑
めっちゃ良い人ってすごいざっくりだけど過去を描いて現在に至るまでの道のりを描いて現実味のある大人っぽくしてるのが本当にうまいところだなぁと思います。
少しだけ見えてきた「フェス」

©1st PLACE・スロウカーブ・Story Riders/LISTENERS製作委員会
フェスについてもすこしづつ見えてきましたね。
いまのところ判明していることをまとめるとこんな感じ。
- プロジェクト・フリーダムフェスティバル
- 大規模なミミナシ掃討作戦
- ジミの暴走により失敗
- リバチェスタ崩壊
- ヴァレンタイン家は祖国を失う
- 10年前から町長は町長
今後は色々な角度からフェスとジミについて情報を集めていくのがメインストーリーになりそうです。
ちょっとかったるそうですけどここから本格的に祈手とか出てきそうなので楽しみでもありますね。
チェルシーガールって何?

©1st PLACE・スロウカーブ・Story Riders/LISTENERS製作委員会
今回のネタ要素ですがチェルシーガールって何?て思った人も多そうです。
チェルシーガールで検索すると映画など色々出てきますが一番有力なのはRIDEというバンドの「Chelsea Girl」かなと思います。
RIDEはLISTENERSに同名キャラがいたり1話などでネタとされていた「oasis」とも関係がなくもないバンドなので有力かなと思います。
ぶっちゃけネタの出所なんてそんな意味なくて大事なのは言葉の意味なんですけど、ボクの英語力だとちょっと意味がわからなかったです・・・笑
- ケヴィンとビリンが良キャラすぎ
- 夫婦キャラ描くのが上手すぎ
- 来週から謎回収編

今回はヴァレンタイン夫妻を楽しむ回でした。以上

かっこよすぎてチャールズとレイと重ねちゃったよね。

ついついエウレカのモーニング・グローリー見直しちゃったね。
【LISTENERS】の見逃しを無料で観る方法
【LISTENERS】の見逃し放送を無料で観るには動画配信サービス(VOD)を利用するのが最も安全で確実です。
最大のメリットはお試し期間中に解約すれば料金が一切発生しない(無料)ことです。

アニキョ☆は各動画配信サービスの登録方法や退会方法を画像付きで紹介してるよ。
- お試し期間中に解約すれば無料
- 正式なサービスの為安全
- いつでも視聴可能
- 縛りなど一切なし

最後まで読んで頂きありがとうございました!

Twitterでも色々感想などつぶやいてます!

いつも反応くれるみなさん、本当にありがとう!
コメント